top of page
mkuboi
2023年5月5日読了時間: 1分
あと少し
新型コロナウイルスの感染法上の分類が5月8日から、 季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられます。 コロナ前の日常に戻るまで、あと少し、でしょうか。 不安に感じることもあるとは思いますが、 このままずっとという訳にはいかないので、...
mkuboi
2023年4月14日読了時間: 1分
異次元の人口減
2022年10月1日での人口推計が発表されました。 総人口は1億2494万7千人 前年に比べ55万6千人(-0.44%)の減少 12年連続で減少ということですが、 当分、減少は続くのでしょう。 ちなみに、 2021年は、64万4千人の減少 2020年は、40万9千人の減少...
mkuboi
2023年3月23日読了時間: 1分
国技、野球。
WBCで日本が見事に優勝しました。 今大会が第5回大会、3度目の優勝ということになります。 しかし、今大会は今まで積極的に参加しなかったメジャーリーガー の多くが参加し、各国、ベストチームで臨んだ大会でしたので、 今回の日本の優勝は、これまでの優勝とは重みの違う...


mkuboi
2023年3月16日読了時間: 1分
引退試合
先日、2月21日に行われたプロレスラー武藤敬司さんの 引退試合のダイジェストを観ることができました。 プロレスが好きで、ずっと観ていた中で 強い選手はたくさんいましたが、 カッコ良さを兼ね備えていたのは武藤さんが最初でした。...
mkuboi
2023年2月24日読了時間: 1分
返還
白浜アドベンチャーワールドのジャイアントパンダ3頭が中国に返還されました。 2年前に見に行ったので、残念な思いです。 これで、メス4頭になったそうです。 返還は仕方ないかなと思っていましたが、 繁殖技術があるにも関わらず、 オスがいなくなるということは、...


mkuboi
2023年2月10日読了時間: 1分
謎の500円
最近、見かけるようになった新しい500円玉。 最初、気づかずに使ってしまうところでした。 でも気づいたのは、券売機で使えなかったからです。 従来の500円玉と比べると、 横にギザギザがあり、ほんの少し小さい気がします。 『使えない機械がある』...
mkuboi
2023年1月17日読了時間: 1分
2023.1.17
震災から28年。 あの時と同じ、今年は火曜日です。 前日が成人の日で祝日、 当日は1時間目の講義のため6時起床の予定でした。 当時の映像を見ると、 改めて被害の大きさを実感します。 この経験を支えに、 生きていられることに感謝し、 気持ちを引き締め、 日々を大切に、...


mkuboi
2023年1月4日読了時間: 1分
2023年
明けましておめでとうございます。 年末から年始にかけてお天気が良く、それほど寒くもなく、 過ごしやすいお正月でした。 阪急電車では、 まだ大晦日から元旦にかけての深夜の運行はありませんでしたが、 初詣での屋台が復活するなど、コロナ前の景色が戻ってきました。...
mkuboi
2022年12月28日読了時間: 1分
2022年を終えて
本日、2022年12月28日ですたいる六甲の2022年の営業が終了しました。 今年も一年、たくさんの方にお世話になり、ありがとうございました。 昨年よりは明るい兆しを感じられる年でした。 来年は年男となる年です。 これまで以上に縦横無尽に駆け巡りたいと思いますので、...


mkuboi
2022年12月23日読了時間: 1分
「戦」の2022年
今年の漢字が「戦」に決まり、 ゆず風呂に入る冬至が終わり、 今年も残すところ、あと1週間になりました。 先週末から寒波の影響で急に寒くなり、 月曜の朝は、マイナス2℃ 今朝は、止まっている車に雪が積もる寒さでした。 こう寒くなると、外に出るのが嫌になります。...


mkuboi
2022年11月23日読了時間: 1分
紅葉
紅葉の時期なのに 今年はカレンダーが赤色の日に限って雨が降ります。 今年は暖かいような気がするので、 紅葉も長く見れそうな点が救いです。 日本ならではの四季を 感じることができることに感謝です。
mkuboi
2022年11月10日読了時間: 1分
有名人の力
「ぎふ信長まつり」がトップニュースを飾った6日、 46万人が訪れ、 県内への経済効果は39億円だそうです。 「御堂筋ランウェイ」では、 ダウンタウンがやってきて、やオリックスが優勝パレードを実施し、 30万~40万人。 これらのニュースを見て、 全国旅行支援もいいですが、...
mkuboi
2022年9月26日読了時間: 1分
環境を変える
とあることについて 10月から環境を変えてみることにしました。 ようやく状態が上がり、 やっと自信が戻り、 もうワンステップしたくなり、 前向きな決断ができました。 あとは良い結果が出るように、 この選択が良かったと思えるように、 楽しみながら、 最善を尽くすのみです。...


mkuboi
2022年8月29日読了時間: 1分
夏の終わりに
8月27日、3年ぶりに 「淀川花火大会」と「いたみ花火大会」が行われました。 自宅のベランダから両方の花火を観ることができ、 とても贅沢な夜になりました。 状況的に我慢することは当然ですが、 いつまでもやられっぱなしではなく、 開催できて良かったなと思えました。...
mkuboi
2022年7月6日読了時間: 1分
夏が来た
今年は梅雨明けが3週間早く、 6月30日に、セミが鳴いていました。 こんなに早くていいのかと、探りながら鳴いていたように聞こえました。 この夏は、中止が続いていた 花火大会が開催されることになり、 公共の屋外プールもオープンの予定です。...
mkuboi
2022年6月21日読了時間: 1分
選挙ポスター掲示板
来月10日に参議院選挙があるため 選挙ポスターの掲示板が設置されました。 送迎で移動する機会が多いので、よく目にします。 ルールで決まっているのだと思いますが、 ほとんど人が歩いていないような場所 目につきにくいような場所にも 結構、設置されているような気がします。...
mkuboi
2022年6月1日読了時間: 1分
異変
今年はいつもと違います。 身体が異変を感じていますが、 原因は分かりません。 花粉症の症状は、連休が明けると治まっていましたが、 今年は、まだ、スッキリ治まりません。 鼻のムズムズ、くしゃみ、身体の痒み、 アレルギー症状が出たり、出なかったりしています。...
mkuboi
2022年5月20日読了時間: 1分
夏の気配
最寄り駅では、今年もツバメが巣を作りました。 自宅近くの田んぼでは、毎晩、カエルの合唱が響いています。 毎年、この2つがやってくると、夏はもうすぐです。 『3年振りの開催』というフレーズをよく聞きます。 コロナで中止になっていたイベントが、今年は開催されているケースが...
mkuboi
2022年5月6日読了時間: 1分
13年目へ
2022年5月になり、 すたいる六甲は、13年目に入りました。 たくさんの方に支えていただきました。 自分のやってきたこと 自分のやりたいことが 世の中に受け入れてもらえ、 ここまで実績を積み重ねることができました。 干支がひと回りしましたが、 まだまだキレキレの動きで...
mkuboi
2022年4月25日読了時間: 1分
寿命
世界最高齢に認定されている田中カ子(たなか・かね)さんが 119歳で亡くなったというニュースを見ました。 人間が125歳を超えることは、ほぼ不可能と言われています。 骨や臓器が若返らない限り、無理なのでしょう。 自分自身、いくつまで生きることができるのか...
bottom of page