top of page

北千住マルイにて「Sustainable Department」ポップアップショップOPEN!今回のテーマは「The Beauty」。

smatsushima1

【サステナブルの情報発信とした、持続可能な社会を目指す様々なブランドが登場します。】

株式会社スタイルエージェントが主催する、サステナブルに特化したオンライン合同展示会「サステナブルデパートメント」によるポップアップショップが、9月1日から15日まで北千住マルイで行われる「インクルージョンフェス」に期間限定店舗として参加します。

“スタイリッシュに、ファッショナブルに、サステナブルを取り入れる”をキーワードとして、サステナブルをファッションやビューティーを通じて体感できるショップです。

今回のテーマは「The Beauty」。コスメや生活雑貨、アクセサリーなど、“美”や“生活様式”といった様々な取り組みをするブランドが出店されます。


場所:北千住マルイ 2階 カレンダリウム 3226

東京都足立区千住3-92



会期:2022年9月1日(木)- 15日(木)10:00-20:00

運営:株式会社スタイルエージェント、cosme stuffing




【株式会社スタイルエージェント】

HP: www.style-agent.jp.com/の運営事業を行いながら、持続可能な社会の実現に貢献するために、2019 年にサステナブルプロジェクト ReP. 【project(Re:‖)】を

立ち上げ、30社を越える参画企業様と協業しています。

【合同展示会 Sustainable Department】

サステナブルがファッションに必要不可欠な思考となった今。出来上がった製品やアイテムの価値評価、デザイン性に留まらず、サスティナブル思考で原材料や製品が出来上がる工程までをエンドユーザーにも知って貰いたい。

製品が生まれるまでの背景をも楽しんでもいたい。持続可能を大前提とした「モノ作り」。

そして、今手に持っている製品たちの未来も想像して欲しい。

このような思いで「モノ作り」をされているブランドや職人達に集まってもらう合同展示会です。

【出店ブランド一覧―】

<SENSORI+(センソリー)>

天然由来成分100%でつくられた植物抽出化合物で、100種類以上の有害物質や化合物を分解し、空気をリフレッシュするアロマ系アイテム。

<Smeraldina(スメラルディーナ)>

自然からの贈り物を無駄にしない製造工程を持ち、「ゼロ・ウェイスト」の考えから生まれた、紙とバイオプラスチックのパッケージを使用したミネラルウォーター。

<Soltar(ソルタル)>

ドクターズコスメのパイオニアである「Dr.Linn Sakurai」監修のもと、メディカルハーブをメインに、天然由来成分100%で処方されたスキンケアブランド。

<Dr.Linn Sakurai(ドクター・リンサクライ)>

医学博士 桜井麟のメソッドから生まれたドクターズコスメのパイオニア。自分本来の肌の力を高める、クリームなどの人工的な油分に頼らない。無香料・無鉱物油・無合成着色料。

<Coco&K(ココアンドケー)>

フィリピンの環境問題に取り組む NGO 団体の活動によって生まれた、バッグや小物。飲み終えたアルミのジュースパックを洗って再利用し、すべて手作業で作られています。

<FOO(フー)>

「フラワーセオリーデザイナーズ協会」高橋由美子氏が制作したドライフラワーブランド。

生活に溶け込むナチュラルでラスティックなデザインをコンセプトに提案。

<BOKUWAKUMA(ボクハクマ)>

本当なら捨てるはずだった衣類に新たな命と温もりを「藍染」で染めるというアナログな作業で吹き込み再生させるリユースプロジェクト。

<TAEKO(タエコ)>

人にやさしい=地球にやさしいスキンケア。高保湿成分「アルカリゲネス産生多糖体配合」

石油系界面活性剤・紫外線吸収剤・揮発性油剤フリー。

<S.(エスドット)>

使い捨てのプラスチック削減、できる限りゴミを出さないゼロウェイスト、そしてリサイクル可能な商品をお届けするブランド。

<Après la pluie(アプレ ラ プリュイ)>

環境に優しいオーガニック素材を使用し、売上の一部がインドのコットン生産地で危険な児童労働を予防するNPO法人に寄付される等の活動を展開するアパレルブランド「THE ONENESS」とのコラボによるスペシャルラインの手作り石けん。

<HERBAN ESSENTIALS(ハーバン エッセンシャルズ)>

オーガニック栽培された果物やハーブ、野菜などから抽出されるピュアなエッセンシャルオイルが染み込んだフレグランスシート。

<BON BON TOYS(ボンボントイズ)>

こどもの未来のために地球の環境を守るべく、ペットボトルのリサイクル素材から生まれた環境にやさしいミッフィーのぬいぐるみ。

【オンライン展示会サービス Granstra に、サステナブルデパートメントVol.3が出展】

Granstraは、出展ブランドとバイヤーをマッチングさせるオンライン展示会サービスです。ファッション、インテリア、雑貨など、13 の展示会と提携をしてオンライン展示会を開催しており、300以上のブランドが出展、3万名以上が来場しております。

出展者は自らのブランドをオンライン上で演出でき、バイヤーは興味のある展示会や出展ブランドをGranstra内で探し出すことができます。気になる出展ブランドがあれば、チェックリストの作成やお問い合わせが可能です。従来デジタル化が進んでいなかった展示会

業界に対して、オンライン上でのバイヤーと出展者の新しいマッチングの仕組みを提供します。

サステナブルに特化した合同展示会「サステナブルデパートメント」がオンラインとオフラインの融合した新たなプロモーションが開催されます。

■Granstra

Comments


bottom of page