top of page
  • mkuboi

モヤモヤ感

車を運転するようになって、もう25年。

運転技術はレベルアップしましたが、

車のメンテナンスの知識は増えません。


先日、まもなく8年になる愛車を点検に出しました。


エンジンオイルの交換について、

交換の目安は、走行距離5,000km 使用期間6ヶ月と聞いていましたが、

走行距離は少ないのでセーフ、

交換時期は1年以上経過してるのでアウト

だったので、必要なら交換をお願いしました。


点検の結果、

エンジンオイルは交換するほどではない

バッテリーが、フル充電でも65%と弱っており、そろそろ替えたほうがいい

という、曖昧な結果でした。


すぐに替えるべき状態なのか、

年内であれば大丈夫なのか、

半年くらい猶予はあるのか、

ハッキリとした答えが得られず、

しかも、寒くなると負担がかかると、やんわり背中を押され、

でも、こちらには知識がないので判断ができず、

モヤモヤ感が溢れ出ていました。


こういう時は、バシッと断言してもらったほうが、

踏ん切りがつくのですが…。


結局、どちらも交換することにし、来月に予約を取り、

モヤモヤ感が晴れた状態で、店を出たのでした。

最新記事

すべて表示

新型コロナウイルスの感染法上の分類が5月8日から、 季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられます。 コロナ前の日常に戻るまで、あと少し、でしょうか。 不安に感じることもあるとは思いますが、 このままずっとという訳にはいかないので、 一歩前に踏み出せたことは良かったと思います。 水を1滴もこぼさずに両手ですくうことは、できません。 でも残った水は、もう1度すくったり、誰かがすくったり、 こぼ

2022年10月1日での人口推計が発表されました。 総人口は1億2494万7千人 前年に比べ55万6千人(-0.44%)の減少 12年連続で減少ということですが、 当分、減少は続くのでしょう。 ちなみに、 2021年は、64万4千人の減少 2020年は、40万9千人の減少 阪神間の市の人口を参考にすると、 西宮市 48万人 尼崎市 46万人 芦屋市 9.5万人 ですので、ざっくりと尼崎市と芦屋市

WBCで日本が見事に優勝しました。 今大会が第5回大会、3度目の優勝ということになります。 しかし、今大会は今まで積極的に参加しなかったメジャーリーガー の多くが参加し、各国、ベストチームで臨んだ大会でしたので、 今回の日本の優勝は、これまでの優勝とは重みの違う 正真正銘の優勝、世界一ではないかと思います。 今回の準決勝と決勝の視聴率は40%超え、 昨年のワールドカップの日本戦は30%台 視聴率だ

bottom of page